2024年4月– date –
-
【AWS】構成図の作成ツール(draw.io)の使い方
AWS構成図の作成ツール(draw.io)の使い方を解説します。 【draw.ioでAWS構成図を作成する】 まずは、draw.io に移動します。 「Start」をクリックします。 「新規ファイルを作成する」をクリックします。 「白紙ファイル」を選択し、「作成する」をクリ... -
「rbenv: no such command `install’」の対処法
「rbenv: no such command `install'」の対処法を解説します。 【「rbenv: no such command `install'」が出た】 以下のコマンドを実行し、Rubyバージョンを一覧表示しようとすると rbenv install -l 以下のエラーが表示されました。 rbenv: no such comma... -
【AWS】利用料(コスト)管理のために設定すべきサービス
利用料(コスト)管理のために設定すべきサービスを紹介します。 【AWS Cost Explorer】 利用料(コスト)管理のために設定すべきサービス1つ目は「AWS Cost Explorer」です。 AWS利用料を可視化してくれます。 設定不要で利用できます。 【AWS Cost Anoma... -
AWS Cost Anomaly Detectionの設定方法【コスト異常検出】
AWS Cost Anomaly Detectionの設定方法を解説します。 AWS Cost Anomaly Detectionは、AWS利用料の異常支出を検出し通知してくれます。 AWS Cost Explorer(以下画像)でAWS利用料を可視化し、AWS Cost Anomaly Detectionで異常検出します。 【AWS Cost An... -
AWS Budgetsの設定方法【予算のしきい値を超えたら通知】
AWS Budgetsの設定方法を解説します。 AWS Budgetsは、予算のしきい値を設定することで通知を受け取ることができます。つまり、コストコントロールを可能にしてくれます。 【AWS Budgetsを設定する】 「予算の作成」をクリックします。 予算タイプを選択し... -
VSCodeにRuby LSPを導入する方法
VSCodeにRuby LSPを導入する方法を解説します。 まずは拡張機能「Ruby LSP」をインストールします。 Gemfileに以下のコードを追加します。 gem 'rubocop' gem 'ruby-lsp' 以下のコマンドを実行し、Gemfile内のgemをインストールします。 bundle install se... -
VScodeの設定を初期化する方法
VScodeの設定を初期化する方法を解説します。 まず、VSCodeを開きます。 「Ctrl + Shift + P」でコマンドパレットを開きます。 「settings.json」と入力し、「Preferences: Open User Settings」をクリックします。 {}内をすべて削除します。 これでVScode...