Amazon EC2(Amazon Linux 2023)にMySQLをインストールする方法

当ページのリンクには広告が含まれている可能性があります。

Amazon EC2(Amazon Linux 2023)にMySQLをインストールする方法を解説します。

▼ おすすめ本
» 世界一流エンジニアの思考法
※Amazon公式サイトへ遷移します

目次

Amazon EC2(Amazon Linux 2023)にMySQLをインストールする

まず、MySQLをインストールしたいEC2インスタンスに接続します。


以下コマンド

sudo su

を実行して、root(管理者)に移動します。

以下コマンド

yum update -y

を実行して、インスタンスを更新します。

以下コマンド

yum localinstall https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el9-5.noarch.rpm -y

を実行して、url先のパッケージファイルをインストールします。

※MySQLのバージョン変更方法↓

MySQL Community Downloads

インストールしたいバージョンの「Download」をクリックします。

「No thanks,just start my download.」をクリックします。

以下のファイル名が

yum localinstall https://dev.mysql.com/get/mysql80-community-release-el9-5.noarch.rpm -y

の最後の部分なので、ほかのバージョンにしたいときは最後の部分を変更しましょう。


これでurl先のパッケージファイルがインストールされました。


次に、以下コマンド

yum install mysql-community-server -y

を実行して、パッケージファイル内のMySQL Community Serverをインストールします。


これでパッケージファイル内のMySQL Community Serverをインストールできました。


次に、以下コマンド

systemctl start mysqld

を実行して、MySQLサーバーを起動します。

MySQLサーバーを利用してデータベースを作成する

次に、以下コマンド

cat /var/log/mysqld.log | grep localhost

を実行して、rootユーザーの一時パスワードを発行します。


次に、以下コマンド

mysql –u root -p

を実行し、rootでログインします。コマンド実行後パスワードを求められるので入力します。パスワードを入力しても表示されませんが、入力できています。


以下の画面が表示されれば、rootユーザーでログイン完了です。


次に、以下コマンド

ALTER USER root@localhost indentified BY ‘新しいパスワード’;

を実行して、新しいパスワードを設定します。


次に、以下コマンド

create database データベース名;

を実行して、データベースを作成します。


次に、以下コマンド

show databases;

を実行して、データベースを一覧表示します。

▼ おすすめ本
» 世界一流エンジニアの思考法
※Amazon公式サイトへ遷移します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次