PHPのエラー表示の設定方法(php.ini)【開発・本番環境】

当ページのリンクには広告が含まれている可能性があります。

開発・本番環境における、PHPのエラー表示の設定方法を解説します。

▼ おすすめ本
» 世界一流エンジニアの思考法
※Amazon公式サイトへ遷移します

目次

php.iniファイルを開く

以下のコマンドを実行し、php.iniファイルの場所を検索します。

php -i | grep php.ini


以下のコマンドを実行し、php.iniファイルの所有者をユーザーに変更します。

sudo chown $USER php.iniファイルのパス


以下のコマンドを実行し、php.iniファイルを開きます。

code php.iniファイルのパス

php.iniファイルの編集

今回は開発環境用の設定をしていきます。

以下のように設定します。

error_reporting = E_ALL

※「Development Value: E_ALL、Production Value: E_ALL & ~E_DEPRECATED & ~E_STRICT」のように開発・本番環境で推奨される設定が書いてあるので記載通りに設定します。


以下のように設定します。

display_errors = On
display_startup_errors = On


以下のコマンドを実行し、php.iniファイルの所有者をroot(管理者)に変更(元の状態に戻します)します。

sudo chown root php.iniファイルのパス

これでPHPのエラー表示の設定完了です。


参考:PHP におけるエラー処理

▼ おすすめ本
» 世界一流エンジニアの思考法
※Amazon公式サイトへ遷移します

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次