【Git】リモートリポジトリの情報をローカルリポジトリに持ってくる方法(git fetch)

当ページのリンクには広告が含まれている可能性があります。

リモートリポジトリ(GitHub)の情報をローカルリポジトリに持ってくる方法を解説します。

リモートリポジトリのgit_tutorialフォルダにhoge.htmlを作成しました。このリモートリポジトリにあるhoge.htmlをローカルリポジトリに持っていきます。

以下のコマンドを実行し、リモートリポジトリの情報をローカルリポジトリに持ってきます。

git fetch リモート名


以下のコマンドを実行し、すべてのブランチを表示します。現在いるブランチに*マークが付いています。すなわち現在は、masterブランチにいます。

git branch -a


先ほどremotes/origin/masterブランチにgit fetchで、リモートリポジトリの情報を持ってきたので、remotes/origin/masterブランチに移動します。

以下のコマンドを実行し、remotes/origin/masterブランチに移動します。

git checkout remotes/リモート名/ブランチ名


lsコマンドでファイルを一覧表示すると、hoge.htmlを確認できました。

つまり、リモートリポジトリの情報をローカルリポジトリに持ってこれたことを確認できました。


※これ以降は本記事の内容から逸れるので無視していただいてokです。

ここからは、ローカルリポジトリの情報をワークツリーに統合していきます。

以下のコマンドを実行し、masterブランチに移動します。

git checkout ブランチ名


以下のコマンドを実行し、ローカルリポジトリの情報をワークツリーに統合します。

git merge リモート名/ブランチ名


エディタが開きます。コミットメッセージを入力し閉じます。


merge完了です。


lsコマンドでワークツリー内のファイルを一覧表示すると、hoge.htmlを確認できました。

つまり、ローカルリポジトリの情報をワークツリーに統合したことを確認できました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!