【サーバー移転】Xserverからラッコサーバーに移転してみた

当ページのリンクには広告が含まれている可能性があります。
悩む人

ラッコドメインで取得したドメインをXserverからラッコサーバーに移転したいな

この悩みを解決します。


本記事の内容

  • ラッコドメインで取得したドメインをXserverからラッコサーバーに移転する方法



お名前.comからラッコドメインに移管する方法はこちら↓


ラッコドメインで取得したドメインをXserverからラッコサーバーに移転する(サーバー移転)

ラッコドメインで取得したドメインをXserverからラッコサーバーに移転(サーバー移転)する手順は以下の6STEPです↓

  • STEP1:WordPressサイトのエクスポート(WordPressでの操作)
  • STEP2:ラッコサーバーの契約(ラッコサーバーでの操作)
  • STEP3:ネームサーバー情報をラッコサーバーに変更(ラッコドメインでの操作)
  • STEP4:ラッコサーバー上にドメインを登録/追加(ラッコサーバーでの操作)
  • STEP5:WordPressサイトのインポート(WordPressでの操作)
  • STEP6:Xserver上にあるドメインを削除する(Xserverでの操作)


STEP1:WordPressサイトのエクスポート(WordPressでの操作)

サーバー移転するとWordPressの情報が失われるので、サイトをエクスポートしておきます。

プラグイン「All-in-One WP Migration」をインストール&有効化します。

プラグイン「All-in-One WP Migration」のエクスポートでエクスポート先をファイルにします。

注)ファイルのサイズが1 GBを超えるとインポートできないので、1 GB以下になっているか確認しましょう。

このファイルは後でサイトを復元する際に使用します。


STEP2:ラッコサーバーの契約(ラッコサーバーでの操作)

ラッコサーバーの契約をします。

RK1プランを1ヶ月契約しました。


STEP3:ネームサーバー情報をラッコサーバーに変更(ラッコドメインでの操作)

ラッコドメインのサイトからネームサーバー情報をクリックします。


ネームサーバー情報かんたん入力で「ラッコサーバー(ns*.rakko.zone)」を選択します。


ネームサーバー変更が完了しました。


STEP4:ラッコサーバー上にドメインを登録/追加(ラッコサーバーでの操作)

ラッコサーバーのサイトで「ドメイン管理/追加」をクリックします。


「ドメイン追加」をクリックします。


追加するドメインを入力して、次へをクリックします。


以下画像のようにそれぞれ設定します。


ドメイン追加が完了しました。


STEP5:WordPressサイトのインポート(WordPressでの操作)

約3時間後、サーバー移転が完了し初期画面が表示されました。


プラグイン「All-in-One WP Migration」をインストール&有効化します。

プラグイン「All-in-One WP Migration」のインポートで先にエクスポートしておいたファイルをドラック&ドロップします。

これでサイトの移動は完了です。


STEP6:Xserver上にあるドメインを削除する(Xserverでの操作)

Xserverのサーバーパネルで「ドメイン」→「ドメイン設定」をクリックします。


サーバー移転したドメインを削除します。


「削除する」をタップすると削除完了です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!