Spring Bootの始め方【eclipse + Maven】

当ページのリンクには広告が含まれている可能性があります。

Spring Bootの始め方を解説します。

IDE(統合開発環境)はeclipse、プロジェクト管理ツールはMavenを使用します。

Spring InitializrでMavenプロジェクトを作成

Spring Initializrに移動します。

今回は以下のように設定し、Mavenプロジェクトを作成します。「GENERATE」をクリックします。


zipフォルダがダウンロードされるので、解凍します。

今回はデスクトップにdev-spring-bootフォルダを作成し、その中に先ほど解凍したフォルダ(myappフォルダ)を移動しました。

eclipseにMavenプロジェクトをImportする

「File」→「Import」をクリックします。


「Maven」→「Exsiting Maven Projects」を選択します。


「Browse」をクリックします。


myappフォルダを選択します。


以下画像のように、pom.xmlファイルが選択された状態になります。「Finish」をクリックします。


5分程度待つと、MavenプロジェクトのImportが完了します。

ちょっと動かしてみる

「src/main/java」内にあるjavaファイルを右クリックし、「Run As」→「Java Application」をクリックします。


Consoleに以下画像にように表示されます。


「http://localhost:8080/」にブラウザでアクセスすると、以下画像のように表示されます。Errorと表示されていますが、これはまだなにもコードを書いていないためです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!