【WordPress】変更が反映されない場合の対処法【キャッシュ削除】

当ページのリンクには広告が含まれている可能性があります。

WordPressで記事作成中に、変更が反映されないことがありました。

実際の状況を共有し、対処法を紹介します。対処法は下記の通りです↓


WordPressで変更が表示されない場合の対処法

  • 「ctrl + f5」でキャッシュの削除

問題点:画像が変更されない

以下のように、画像を挿入しました。


その後、先ほど挿入した画像を加工する必要があったため、先ほど挿入した画像はWordPressのメディアから削除し、加工済みの画像をアップロードしました。

ファイル名は同じ。

アップデートした加工済みの画像は以下↓(ここでは加工は反映されていることが確認できます)


加工済みの画像を記事中に挿入すると、変更が反映されていません↓

解決方法:「crtl + f5」でキャッシュの削除

「crtl + f5」でキャッシュが削除されたことにより変更が反映されました↓

「キャッシュ」とはデータの読み書きを高速にする一時的な記憶領域。一度ブラウザで表示したデータをキャッシュに保存しておくことで、2回目3回目、、の表示を高速にできます。

今回はキャッシュに加工前の画像データが保存され、変更後も前の画像データが送られたと考えられます。

対応策としては

  • ファイル名を別名にする。
  • ctrl + f5でキャッシュの削除

が考えられます。今回はctrl + f5を行いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!